てぃーだブログ › PIZZA,PIZZA,PIZZA and ・・・・・OKINAWA!

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2013年10月07日

Huli Huli Chicken @東南植物楽園

イヤー、昨日一応カタチとしてフリフリチキンデビューしました。
それでちょいと、振り返り。

まずはベースとなる車輛を軽トラックに定め、購入。



まっぷたつにしてもらう。



実家のダンプを借りて、荷台を鷺谷さんの制作所へ。



解体屋のオヤジがチャーミング。



軽自動車登録のために重量の計測も。




細かい、材料の検討から、車輛申請のために代書屋さんとも打ち合わせしながら制作をはじめていく。

数人必要な作業はスタッフが出向き、お手伝い。
すでに制作した連結部をレベルをあわせて、固定。




固定したあと、溶接する鷺谷さん。



ダットサンのヒッチメンバーも取り付けし、やっと牽引できるようになったので、
もう一度、計測したのち、ウインカーやブレーキランプなどの
電気関係の作業を電装屋さんへ。



製作所に戻ってきたトレーラーをチカラがお得意の塗装完了。




鉄製の内部ボックスをよいしょ。



その間に鷺谷さんはチキンを挟み込む網や
動力であるモーターやスポルケットの取り付け制作。





そして、The SCARPETTERSガレージへ移動。



ここで、あの台風23号が直撃との情報。
あのモンパチの2年に一度のフェスWWW2013の開催中止の決定。
二日前の木曜。後日、金曜に一発試作をして、いざ土、日の本番へ!
というタイミングだっただけに、残念でしたが
ここはメンバーや主催者、関係者、出演者、お客さんすべてが楽しみにしていた気持ちは同じ。

僕らも気持ちを切り替えて、また次のオファーをまって
よりスキルアップして参加したいなと。
可能なら、次はバスも引き連れていきますけどね!

すると、もう一発うしろから24号チャンもついてきてるとの。
恋人かなぁ
その一瞬の一日の合間をみて、キヨサク君からのお誘い。

東南植物楽園でのTiki Tuki Bang Bangでやらないねぇ〜

もちろん、やりますとも!

とスタッフ招集で車、トラックに道具や大量に仕込んだ食材を積み込み
いざパーティーへ。

一発勝負なので、準備も確認しながらの心地よい緊張感とテンション。

そして、レッツ フリフリ!!!

毎回だけど、肝心なところはあまり写真がナイ。
しかも、これこそは動画でみるべき!だと思うのですが、
僕がブログにアップする力量がないチョーアナログ。

ので、興味ある方はTwitterのフォローでどうぞ!





焼き上がりも上々!





フリフリチキンボーイズ!!!!







中ではアロハブロッサムのキッチンを借りて亮平がマルゲリータも。
店内でチキンと自家製の炙りロースハムをヒデトがゴシゴシと切り分けます。
紅一点、チエちゃん!


お客様からも美味しいや面白い!と声をいただき
一発本番にしては100点ではないけど、合格でいいんじゃないかと。

今後は課題をクリアしていきながら、精度を高めたいと思います。

今年2月に旅行で訪ねたハワイ。
そこで目にしたフリフリチキンに衝撃をうけ、
これまた一緒に食べたキヨサク君のイベントで盛り上げたいな、と
準備してきて、WWWではなかったけどすこし実践できたことに
思うところがありました。

もう、WWW2014も決定してるので、オファーがくるよう
僕らもスキルアップ、パワーアップしていきたいと思います。


We are The SCARPETTERS!!!!




また次回もブルドッグの看板でお待ちしております。




そして、BACAR,THE SCARPETTERSでは新規スタッフ2名の加入が決まりましたが、
来年度の本格的なThe SCARPETTERSの活動のために今から一緒に頑張れる楽しめるスタッフをあと若干名募集中です。

興味のある方はぜひご連絡を。

098−863−5678
bacar.okinawa@gmail.com
仲村


















  

Posted by daisuke. at 16:28Comments(0)The SCARPETTERS