てぃーだブログ › PIZZA,PIZZA,PIZZA and ・・・・・OKINAWA!

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年01月17日

2014年 BACARとThe SCARPETTERS

2014年、初にしてかなりご無沙汰のブログ更新となりました、
遅ればせながら、今年もよろしくお願い致します!

おかげさまで去年末でBACARも5周年を迎えることができました。
10年にむけての意識もよりいっそう強くなり、この次の5年の課題も割としっかり見えてきたように思います。
正直オープンした頃には思っても見なかった方向ですが。笑

久々なので年末あたりの様子も軽く振り返ってみようと

こちらはお世話になっているデザインチームROOTLESSのメンバーより
5周年パーティの様子を収めたVideoをプレゼントして頂きました。

http://vimeo.com/82552376


この日もおなじみルガンボ佐藤さん率いる見栄橋カリビアンズのLiveあり
DJはCHICKEN HOUSEよりTakujiさん、Doggyさん
料理では胃袋より天才料理人、関根麻子さんがBACARのPizza生地と
コラボレーションした揚げピッツァを見事に胃袋流に昇華
バル アントニートからは友人でもある比嘉シェフがパエージャをドカン
と、なんとも濃く、盛りだくさんなハッピーな一日でした!




当日のオープン前にみんなで


そして元旦そうそう僕の文才のなさを発揮すべく
清々しい年越しを迎えた皆様には申し訳ありませんが
おきなわいちばという雑誌のWeb版でエッセイもアップされました。笑
物好きな方はどうぞご覧くださいませ。

http://www.okinawa-ichiba.jp/essay/id-2163.html


そして、つい先日ありがたいことに正月そうそう大きなCM撮影現場での
ケータリングの今回は移動式薪窯トラックのオファーをいただき
今村くん、ヒデト、一馬、わたくし隊長の仲村の4人編成のThe SCARPETTERS
“ザ スカルペッターズ”で出動

早朝、暗いなか雨の高速を走るも、現地に着けば快晴。
ヒデト、今村くんも経験してきただけあっててきぱきと
スタンバイを進めていく、初参加の一馬も自分なりに
考え動いてる様子が頼もしい。

火付けも予定通り順調にいき、12時にはスタンバイオーケー




スカルペッターズによる今年一発目のピッツァを焼き上げ記念にパチり






急なオファーでしたが、段取り、スタンバイ、火付け、窯の運転、生地のコンディショニング
リズムの良い動き、焼き上がりとこれまでにない理想的な流れでした。
やはり現場での経験での積み重ねだと感じました。

ピッツァは用意した92枚全てを焼き切り、提供した方々の反応に嬉しいかぎり。
いろんなお話もしながら、アッというまに焼き上がる様子を楽しんでもいただけたように思います。
次はフリフリチキンも、とのお声も。





そして、現在所有しているバスを今夏までにはしっかりと改造して
全天候型の一台を作り上げます。









現在、改造業者さんに預けておりますバスは
ただいまカラーサンプル待ち。
ガス業者さんところでベルトコンベア式のピッツァオーブンは今月、来月と試用予定
実はソーラー発電のメーカーさんとも良い方向でお話が進んでおります(この件は後ほど)
バスのデザインはRootlessチームと決めていこうかという感じで
今年のバス作りは始まります。


ハワイで影響されたのはフリフリチキンだけではありません。
じつはバス購入の決め手にはこれも大きかった。











あのハワイの青空の下をレモンイエローした消防車を見た時のインパクトはなんとも言えず
爽やかでかっこよくて忘れられない。
だから日本で払い下げの消防車なんて売ってくれないだろうから、せめていかついバスじゃなきゃ、と。
もちろん、作業空間の広さも魅力。

今年の夏には皆さんのお目にかかるように頑張ります!


そしてお決まりの求人募集です。

今年からのケータリング部門のためにもう1チームしっかり作りたいと思っています。
BACARそしてThe SCARPETTERSに興味のある方(調理経験者)を2〜3名募集しています。

ぜひとも、ご連絡お待ちしております。


BACAR 098-863-5678
bacar.okinawa@gmail.com
もしくは店舗にて直接お声かけ下さい。

仲村







  

Posted by daisuke. at 01:34Comments(11)